goauth2 インストール時のエラーについて #golang

Go言語のauth2ライブラリ、goauth2をインストールしようとしたらエラーになったのでメモ。 go get したら以下のエラーが発生。 % go get code.google.com/p/goauth2/oauth go: missing Mercurial command. See http://golang.org/s/gogetcmd package code.go…

Go言語でのJSONデータ読み込みについて #golang

Go言語でのJSONデータをパースするにはencoding/jsonパッケージのUnmarshalを使います。 XMLの時と同じように、struct定義にjsonデータをマッピングさせることができます。またjsonが階層になっている場合は、下位の構造をstruct定義して、上位側でそのstruc…

Go言語の Array ライブラリを書いてみた #golang

golang やってます。がしかし ruby をやり始めたころより進みがよくありません。コンパイルエラーで悩んだり等々。 Go言語の組み込みパッケージは充実してるのですが、配列(Array)のライブラリはないので(githubにはあると思いますが)、さくっと直感的に処理…

Go言語で RSS Feed を取得する

Go言語を最近やっているがまだまだわからないことが多い。とりあえず簡単そうなとこでRSSを取得して表示するものを書いてみた。 RSSはlivedoorの Weather Hacks を利用した。 処理の流れ net/http の http.get でXMLデータを取得。 http のレスポンスデータ…

Vim の VTreeExplore で隠しファイルを表示する

Vim

VTreeExlore で隠しファイルを表示する方法をメモ。ドキュメントに書いてあった。 .vimrc に以下を記述する。 let g:treeExplHidden = 1

Vim で実行する ruby のバージョンについて

Vim 上で ruby を単純に実行するには、:!ruby % を実行すればよいのですが、たまたま Nokogiri でエラーがでてしまった。 `require': no such file to load -- nokogiri (LoadError) ターミナルから、ruby hoge.rb は実行できているのに。Vim で ruby のバー…

homebrew での Vim インストール

Mac を Mountain Lion にアップデートして Vim を再インストールしたのでメモ。インストールしたバージョンは 7.3.682。 homebrew でのインストール 以下の記事の通りにインストールする。パッチの数が多いので多少時間がかかる。 Homebrew の Vim formula …

はてなブログに移行した

丸2年ブログを更新していなかった。。 大したネタもないけど備忘録を綴っていく。 はてなダイアリーからはてなブログへの移行は以下のリンクの手順通り問題なく完了した。 はてなダイアリーからのインポート(ブログの移行) Markdown でもコードのシンタッ…

gisty でpostした際のエラー対応メモ

gistyでエラーが出たのでその対応メモ(環境:MacOS 10.6.8)gistyについてはこちらgistコマンドよりちょっと便利なgisty - SWDYH 上記サイトでインストールしたところ、post時にエラーとなってしまいました。一度、 $ gem uninstall swdyh-gistyしてから $ …

Perlでキャッシュファイルを扱ってみた

Perlでのキャッシュファイルを扱うメモ。 WebAPIやスクレイピングしたりと、毎回それにアクセスするよりもキャッシュファイルにアクセスするほうが当然パフォーマンスはよくなります。ということで今回はファイル(ディスク)キャッシュにアクセスする方法を…

LWP::Simpleを使うとplackupでエラーが発生する

Mojolicious::Liteで作ったアプリをローカル環境にて、plackupすると以下のエラーが発生した。 $ plackup app.pl Prototype mismatch: sub Plack::Sandbox::app_2epl::get: none vs ($) at app.pl 該当箇所はここ use LWP::Simple; とりあえず、LWP::UserAge…

Go節電プロジェクトのAPIを試してみた

GoogleのGo節電プロジェクトからAPIが提供されました。Go 節電プロジェクト Go節電プロジェクトAPIで出来ること みんなが消費している電力量の情報取得 みんなが過去に消費した電力消費量の情報取得 電力会社が予想する、みんなの最大電力消費に関する情報の…

PerlでTwitter bot作成のために投稿を試してみる

PerlでのTwitterへの投稿はNet::Twitter::Liteを使うのがいいみたい。 (Net::TwitterはMooseを使っているらしい) 事前にbotに使いたいTwitterアカウントでhttps://dev.twitter.com/にログインしてconsumer_keyやらaccess_tokenを取得しておきます。 今回4…

PerlでのRSSフィード取得 XML::Feedモジュール

特に新しいネタではないです。 Perlのモジュールメモ。 PerlでRSS/Atomフィードを扱うには、XML::Feedモジュールを使うと簡単にできます。 はてなブックマークのタグ「webservice」のRSSを取得するには #! /use/bin/perl env use strict; use warnings; use …

さくらVPSでXML::Feedのインストールエラー

さくらVPS(CentOS 5.6)上でcpanmでXML::Feedをインストールしようとしたところエラーになった。 Configuring XML-LibXML-1.79 ... N/A ! Configure failed for XML-LibXML-1.79. See /home/xxxx/.cpanm/build.log for details.XML::RSSとかは入るのだけどF…

perlbrewとcpanmのインストール - MacOS Xでの環境構築

久々のブログエントリです。ここのとこずっとperlばかりさわっていて、やっぱりガリガリ書けるのはいいなぁと感じています。Perl Hackerな方々のコードをみたりして手を動かして日々精進あるのみです。 まだまだPerlカジュアルな感じですがアプトプットして…

Rails3.0で定数をあつかうsettingslogicを使ってみた

githubでコードを見ていたところ、定数を扱う設定ファイルのようなものがあったので使ってみた。まだまだrails知らないこと多いな。binarylogic/settingslogic · GitHub 環境 MacOSX 10.6.7 Ruby 1.9.2 Rails 3.0.5 設定方法 Gemfileに以下を追加します。 ge…

Rails3.0でのメール送信(ActionMailer)にてエンコードをiso-2022-jpにするには

Rails3でメール送信を試したところ、エンコードがUTF-8になっているため受信側で文字化けする可能性があります。Rails2では、actionmailer_jaという素敵なプラグインがありましたが、Rails3にいれてみたところサーバ起動時にエラーが発生してしまいました。 …

MacのPostfix設定をしてみる

Mac

Macの開発環境でも、アプリからGmail宛てにメール送信したいと思ったところ、すんなり送信されなかったのでいろいろ調べたメモ。 環境 MaxOSX10.6.7, Postfix SMTPサーバ:自分のプロバイダであるso-netを使用 設定方法 まずは、Postfixの設定ファイルmain.c…

RubyでTwitterのapiを使ってみる

rubyでTwitterのbot作成依頼などがあり、apiなどを使ってみたのでメモ。まあこれまた今さらネタですけど。環境は、MaxOSX 10.6.7 Ruby 1.9.2 1.Twitterのライブラリをインストール $ gem install twitter 2.Twitterアプリケーション登録申請 botに使いた…

MacOSXにnode.js環境を構築してみた

node.jsは、CentOS5.5で試してたけどMacOSにも入れてみた。Macはhomebrewでインストールすると簡単でした。 MacOSX 10.6.7 node.js 0.4.5まずは、Homebrewが入っていなければ以下のコマンドでインストール。 $ ruby -e "$(curl -fsSL https://gist.github.co…

MongoDBをためしてみた

NoSQLが話題になりはじめてそろそろ1年くらいになるでしょうか。仕事ではMySQLで足りているしスケールアウトが求められる案件もでてこないので触ることもなく時は過ぎ・・ 触ってみなければと、Herokuで使えるということもありMongoDBを使ってみました。 環…

サービスが開始した時に案内をもらう「Notify Me」を試してみた

MOONGIFTさんで紹介されていた、「Notify Me」を試してみた。サービスが開始した時に案内をもらう。メールアドレス登録システム「Notify Me」|オープンソース・ソフトウェア、ITニュースを毎日紹介するエンジニア、デザイナー向けブログ フレームワークはsin…

MacBook Air 11インチ欲しい!

はてなダイアリーでブログを書くだけでMacBook Airが当たるキャンペーンを実施中ですが、締め切りが迫ってきたのでエントリーしておこうかと。 MacBook Air 11インチ欲しい!とは - はてなキーワード やっぱり、外出時にMacBook Pro13は重く感じる。 最近は…

サーバ監視 phptopを動かしてみた

php

以下で紹介されていたサーバ監視ツールphptopを試してみた。 サーバ上で動いてるどのphpが重いか?を調べられる「phptop」:phpspot開発日誌 本家はこちら PhpTop – Bearstech Forge ただすんなり動かなかったのでメモ。環境は、CentOS 5.2, PHP 5.2phptopの…

Visual Studio2008でVimライクにするViEmu

かなり今更感がありますが、VS2008を使う仕事がきたため仕方なくVSを起動してみた。 VSはIDEとしてはいいのだけどVimに慣れているとハンパなくストレスがたまります。 ということでVimのキーバインドにしてくれるものを探したところ、ViEmuというのがありま…

Google AJAX Search API ウェブ検索の表示部分をカスタマイズしてみる

Google AJAX Search APIのウェブ検索を使うと、Googleで検索した結果をすばやく表示することができます。 ただデフォルトだとGoogleの検索の表示イメージそのままなので、今回は検索ボックスなし、結果はタイトルのみ、ページングリンクはなしというをやって…

Xcodeで「Base SDK Missing」と表示されてビルドできない

iOS4.0.1がリリースされて新しいXcodeとSDKをダウンロードしてインストールすると、SDK3.2で作成したプロジェクトを開くと、「Base SDK Missing」と表示されてビルドができない状態になっています。以下の方法で対応できます。 Xcodeの上メニューの[プロジェ…

iPhone4をiOS4.0.1にアップデートと公式バンパー無償配布

Phone用のiOS 4.0.1 アップデートがリリースされて早3日。ようやくアップデートすることができました。 周知の通り、信号強度を示すバーの表示本数を決定する方式が改善されます。その後日本時間7/17 AM2:00からのAppleの発表で公式バンパーを無償で配布す…

Xcode 3.2.3とiOS SDK 4.0.1にアップデート

iOS4になってからもXcodeとSDKをアップデートしていなかったので、遅ればせながら更新した。Snow Leopard環境です。 アップデート手順iPhone Dev Centerにアクセスしてログインします。 画面中央あたりにSnow Leopard用のダウンロードリンクがあるのでクリッ…